朝食やお弁当、間食に手軽にお腹を満たすことができる、美味しくて便利なパン。
ですが、市販のパンに含まれている添加物が気になる方もいるのではないでしょうか。特に子どもに食べさせるパンには、できるだけ添加物の少ないパンを選びたいですよね。

子供たちに健康的な食事をつくってあげたいけど、毎食ごはんを作るのは時間的に難しんだよね。。。



私も仕事が忙しいと、ついつい外食が増えちゃったり、パンで済ませちゃうことが多いんだよね。



前にこの記事で、「添加物が多い食品はあまり良くない」って聞いたけど、添加物が少ないパンとかってあるのかな?


なぜ添加物が使われるのか?
そもそも、なぜパンには添加物が使用されているのでしょうか?
食品添加物は、製造工程をスムーズにしたり、食品の品質を確保したり、腐りづらくしたりするために使用されます。
私達が、安定して安くておいしいパンをスーパーやコンビニで買うことができるのは、添加物による恩恵です。



確かに、好きな時にパンを手軽に買えるのはすごく助かるもんね。



添加物は体に悪いと言われがちだけど、少量であれば受ける恩恵の方が大きいものだからね。
そうは言ってもお子さんがいる家庭は特に気になったり、体質的に添加物が体に合わないという人もいるから、今回の記事では「添加物が少ない、安心して食べられるパンメーカー」を紹介していくね。
添加物の少ないメーカーはどこ?
添加物の少ないパンを買いたいという人には、Pascoとパルシステムがおすすめです。どちらも企業として



添加物をあまり使ってないメーカーを知ったら、より安心してパンを買うことができるね!



ちょっとでも知ってるのと知らないのでは全然違うから、選ぶときの基準として知っておいてね。
Pasco
Pascoは、パンを安心して、おいしく、楽しく食べてもらうという理念にこだわりを持つパンメーカーです。
Pascoは、トランス脂肪酸の軽減に力を入れていて、マーガリンやショートニングをトランス脂肪酸の含有量がより少ないものに順次切り替えてきました。
また、Pascoのパンには、臭素酸カリウムが一切使用されていません。臭素酸カリウムは、食品衛生法において使用が認可されている物質ですが、細胞に突然変異を起こさせる可能性が発表されている成分です。



心臓疾患のリスクとの強い関連性が報告されている、トランス脂肪酸を軽減しようといち早く動き出した企業なんだって。



臭素酸カリウムを全く使用しない!という取り組みも、パンを美味しく安全に食べられるように考えられているね。
パルシステム
パルシステムは、生協の宅配サービスです。パルシステムでは、シンプルな材料で長い時間発酵させて、香りや食感にこだわったパンを生産しています。
大量生産を目的とせず効率化にこだわらないことで、できるだけ添加物を使用しないパンづくりを実現しています。



消費者に安全なものを食べてもらうことを、第一優先に考えられているのはとっても嬉しいポイントだね!



大量生産にこだわらないからこそ、できることなのかもしれないね!
添加物の少ないパンはどれ?



添加物をあんまり使わないパンメーカーがあるってことは分かったけど、実際どの商品がオススメとはあるの?



ここからは、添加物が少ないパンをいくつか紹介します。
超塾(Pasco)
余計なものを入れずに作ることにこだわった、シンプルに仕上げられた食パンです。
添加物が少ないと思えない、もっちりでふわふわとした食感が魅力です。小麦のうち13%を国産のものを使用しています。


引用:https://www.pasconet.co.jp/products/9/



超熟はスーパーでも良く見かけるから、手に入りづらいこともなさそうだね!
こだわり酵母食パン(パルシステム)
パルシステムのパンの中でも、特におすすめなのがこだわり酵母食パンシリーズです。
丸2日間かけて、じっくりと発酵させて作られる食パンは、深みのある味わいが楽しめます。
乳化剤、防腐剤、酸化防止剤、イーストフードなどの添加物が一切使用されておらず、安心して食べられる食パンです。


引用:https://item.pal-system.co.jp/bread-jam/kodawari-kouboshokupan/



近年新たにリニューアルされた大人気の酵母食パン。お米由来の酵母のおかげで優しい甘さが特徴的で看板商品になること間違いなし!?
パン・ド・ミ(イオン)
3つのこだわりをもって作られたのは、イオンのトップバリュブランドから出ているパン・ド・ミという食パンです。
マーガリンの代わりにエキストラバージンオリーブオイルが使用されていて、トランス脂肪酸が全く含まれていません。さらには、乳酸菌の発酵の力もあり、噛めば噛むほど旨味を感じられます。そして、砂糖の使用も抑えられており、小麦の風味をしっかり楽しみたい方にぴったりです。


引用:https://www.topvalu.net/pain-de-mie/



トランス脂肪酸が一切使われていないという徹底ぶりがすごい!
トップバリューは全国にあるから、これも手に入りやすい商品だね。
食後にコーヒーを飲む方には「オーガニックコーヒー」がおすすめ!
最近では「なるべく添加物が少ない食品を選びたい」という方が増えてきています。体質的に食品添加物が体に合わない方にとっては不安のタネにもなりますよね。



食後にコーヒーを楽しむ人も多いんじゃないかな?
けど、オーガニックコーヒーってどうやって探したらいいのか
正直分からないんだよね。



そんな時におすすめなオーガニックコーヒーについて解説した記事もあります。ぜひご覧ください!


まとめ
いかがでしたか?
添加物は大量に摂取しなければ受ける恩恵の方が大きいことがほとんどですが、現代人は保存料や防腐剤など、日常的に多量の添加物を摂取することが増えてしまっています。さらにパンは日本人の主食の一つにもなっていますし、添加物が含まれているとは言っても食生活の中から切り離すことは難しいでしょう。
今回紹介した中からお気に入りのパンを見つけて、ぜひ健康的な食生活を楽しんでくださいね。