
「消化酵素」がダイエットに良いって聞いたんだけど、
これってホントなの?



そうだね、もちろん無くてもダイエットはできるんだけど、
体の内側にアプローチすることができる酵素を上手く取り入れれば
効率よくダイエットを進めることができるよ!
わかりやすく説明していくね。
何となく体に良いというイメージはあるものの、酵素については意外と詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
今回は、酵素の中でも食べ物の消化吸収に関わる「消化酵素」について解説していきます。
基本的なことから、効果的に取り入れる方法まで詳しくご紹介していくので、酵素の力を利用して、健康的なダイエットを目指していきましょう。
消化酵素とは?
人間の体には、約5,000種類もの酵素があるといわれています。
様々な役割を担っている酵素ですが、今回はその中でも消化酵素について詳しく解説していきます。
消化酵素の基本的な役割は?
酵素には「消化酵素」と「代謝酵素」という体内で作られる酵素と、食べ物に含まれる「食物酵素」があります。
主な役割として「消化酵素」は食べ物の消化に関わる働きをします。
食事を摂ると胃や小腸などの消化器官から分泌され、食べ物の栄養を吸収するために、取り込みやすい状態まで分解していくのです。
対して「代謝酵素」は、消化酵素によって分解され取り込まれた栄養を活用するための酵素で、新陳代謝や血液循環、免疫向上など生命活動に関わる働きをしています。
この消化酵素と代謝酵素は密接に関わっており、片方の酵素に負担がかかると、もう一方が減ってしまうのです。
例えば、食べ過ぎなどで消化酵素の消費が増えると、代謝酵素の働きが鈍くなり、代謝や血流が悪くなり体に不調が出やすくなるということですね。
さらに、医学博士のエドワード・ハウエルによると、体内で作ることができる酵素量には限りがあり、睡眠不足や乱れた食事、加齢などによっても、体内の消化酵素は減ってしまうといいます。そのため「食物酵素」を摂って補助することが重要なのです。生の野菜や果物、発酵食品なども効果が期待できるので、積極的に摂っていくのが良いでしょう。
消化酵素の種類は?
消化酵素は働きによって種類があり、主に「でんぷん」「タンパク質」「脂肪」を分解するものに分かれています。
まず、ごはんやパンなど炭水化物を摂取したときに、でんぷんやグリコーゲンを分解するのが「アミラーゼ」という酵素で、唾液や膵液に含まれています。そのため、しっかりと噛んで食べると唾液が多くなり、アミラーゼの効果を発揮しやすくなります。
タンパク質を分解する酵素は複数あり、その総称を「プロテアーゼ」といいます。中でも「ペプシン」という酵素は胃液に含まれており、タンパク質が体に取り込まれやすいように小さく分解していきます。胃でしっかりと分解されていないと、腸にも負担がかかってしまうのです。
そして、脂肪を分解するのが「リパーゼ」という酵素です。食事から摂取した脂肪は、膵液に含まれるリパーゼの働きによって分解され、小腸から吸収されます。摂取した脂肪が多いと、一度分解された脂肪は再合成され、体脂肪として蓄積されていくのです。
他にもマルターゼやペプチターゼなど、それぞれの酵素がしっかりと働くことによって、消化がスムーズに進んでいきます。
消化酵素のダイエット効果
では、ダイエットしたい方にとって、消化酵素はどのように働いてくれるのでしょうか。
消化酵素の主な働きやメリットをご紹介していきます。
腸内環境の改善効果
腸内環境が良いとは、腸内細菌のバランスが良いということです。
しかし、消化酵素が不足した状態だと、食事を摂ったとき消化が進みにくくなり、胃腸に長時間留まってしまうことで、悪玉菌が増えてしまいます。
消化酵素が十分にあると、食べ物がきちんと分解され、消化吸収されやすくなるので、悪玉菌の増殖を抑えることができるのです。
また、腸内細菌が作る短鎖脂肪酸という成分は、余分な脂肪をため込むのを抑制してくれます。短鎖脂肪酸は善玉菌がオリゴ糖や食物繊維などをエサにして作り出すため、腸内環境が良いということはダイエットにも効果が期待できるということなのです。
脂肪の分解効果
リパーゼ
リパーゼは体脂肪を燃焼するためにも重要な役割を果たします。
運動などによって体に蓄積された糖質(グリコーゲン)を消費し不足してくると、リパーゼが活性化し、脂肪を分解して遊離脂肪酸を作り出します。遊離脂肪酸は血液中に放出され、エネルギーとして消費されていくのです。
脂肪はダイエットを気にする方にとってマイナスのイメージがあるかもしれませんが、体にとっては重要なエネルギー源でもあります。過剰に摂りすぎず、しっかりと消費することが大切なのです。
タンパク質の分解効果
ペプシン
ダイエットや筋肉をつけたい人なら、タンパク質を積極的に摂取している人も多いのではないでしょうか。
しかし、食事から摂ったタンパク質は、そのままでは分子が大きく吸収できません。そこで、消化酵素が活躍してくれることで、吸収できる状態にしてくれるのです。
タンパク質は、まず胃液に含まれるペプシンによって分解されます。その後、トリプシンやペプチダーゼなどによって、さらに小さいペプチドやアミノ酸にまで分解され、小腸で吸収されていきます。
つまり、胃腸が弱っていると、うまく消化吸収できず、せっかく摂ったタンパク質を効率よく取り込むことができなくなってしまうのです。
効果的な食物酵素の取り入れ方
代謝酵素や消化酵素は体内で作られる酵素ですが、食物酵素は野菜や果物、発酵食品に多く含まれています。
食物酵素を摂ることは、体内酵素をサポートし負担を軽減してくれるので、積極的に摂っていくようにしましょう。
適切な摂取タイミング
食物酵素はいつ摂取しても問題はありません。
ですが、あえておすすめするなら朝の空腹時が良いでしょう。吸収が良いので効率よく取り入れることもできますし、食事の前に摂ることで消化を助けてくれるため、効果を実感しやすくなるはずです。
もちろん忙しい人はあまり気にせず、余裕がある時間帯に摂取してください。
タイミングを気にするよりも、継続していく方が重要なポイントになるでしょう。
日常生活での取り入れ方
酵素は約60~70℃以上になると熱で変性し、効果が失われてしまいます。
生の野菜や果物など、加熱していない状態で食べることで、消化酵素の手助けをしてくれるのです。
朝食にサラダやスムージー、納豆などを摂っていくのも良いでしょう。
逆に最も酵素が活性化するのは37℃前後だといわれているので、冷たい食べ物や飲み物ばかり好んで摂っていると、酵素の働きが弱くなってしまうかもしれません。
また、いつも体温が低めという方は、入浴などで体を温めることも大切です。
運動不足で筋肉量が少ない場合も熱を作りにくくなり、体温が低くなることもあるので、ウォーキングなど無理のない範囲で少しずつ体を動かしてみてはいかがでしょうか。
それから、よく噛んで食べることも大切です。でんぷんを分解する酵素は唾液の中に含まれるので、噛むことで唾液が多くなると、消化にも良い影響を与えるのです。
食物酵素が含まれたおすすめ食品
酵素は野菜や果物、発酵食品にも多く含まれますが、熱に弱いため生の状態か低温調理したものを摂っていくようにしましょう。
では、どんな食品に酵素が多いのか、酵素の種類別にご紹介していきます。
◇アミラーゼを多く含む食品(でんぷんを分解)
大根、かぶ、キャベツ、山芋、にんじん、ブロッコリー、かぼちゃ、バナナなど
◇プロテアーゼを多く含む食品(タンパク質を分解)
納豆、玉ねぎ、りんご、イチジク、キウイ、パパイヤ、パイナップルなど
◇リパーゼを多く含む食品(脂肪を分解)
味噌、漬物、納豆、チーズ、アボカド、ホウレンソウ、大根、トマト、イチゴ、柑橘類など
ただし、発酵食品には添加物が含まれている場合もあります。
せっかく体のために摂った発酵食品が、逆に負担をかけてしまう可能性もあるので、選ぶときには気を付けましょう。
効率的に摂取するなら酵素ドリンクがおすすめ!
様々な種類の酵素を気にしながら、毎日の食事メニューを考えるのはなかなか大変。それなら酵素ドリンクを試してみてはいかがでしょうか。
多くの野菜や果物を発酵させて作られているものが多く、通常1回の食事では摂るのが大変なほど豊富な栄養を、簡単に摂取することができます。
忙しいときや外食が多い時でも手軽に取り入れることができるので、無理なく続けられるはずです。
味も美味しく飲みやすいものもたくさん出ているので、一度試してみてはいかがでしょうか。


消化酵素のQ&A
よくある質問1 食事以外に気を付けることは?
酵素は不規則な生活やストレスなどによっても減ってしまうといわれています。
消化酵素と代謝酵素は密接に関わっているため、体内の酵素が不足すると、消化だけではなく、体全体に様々な不調が出てしまいます。
仕事や家事で忙しい毎日を送っていると難しいかもしれませんが、できるだけ規則正しい生活を心がけてみると良いでしょう。
よくある質問2 甘いものって良くない?
どうしても甘いものが辞められない方も多いでしょう。
しかし、お菓子やジュースなどには大量の砂糖や添加物が入っていることが多く、消化酵素を消費してしまうため、あまりおすすめはできません。
代わりに酵素がたくさん含まれた果物を摂ってみてはいかがでしょうか。
また、フルーツベースの酵素ドリンクなら、甘みもあって飲みやすいものも多く出ているのでおすすめです。
よくある質問3 酵素ドリンクを始めたいと思うのですが、どうやって飲むの?
製品によりますが、原液のままや、水、炭酸水、豆乳などで割ったり、ヨーグルトにかけるのもおすすめです。ただし、酵素は熱に弱いので、熱湯で割るのだけは避けてください。
それぞれ味や飲みやすさも違うので、お好みに合った製品を見つけると続けやすくなるはずです。
なかには糖分が入っている製品もあるので、原料を確認してから選ぶようにしましょう。
まとめ
今回は消化酵素について詳しくご紹介しました。
ダイエットしたい方はもちろんですが、健康を維持するためにも酵素は重要なものです。
規則正しい生活や食生活の見直しをして、充実した毎日を送りましょう。